20年ぶりの料理


大学時代は八王子のアパートで一人暮らしだったので、できるだけ自炊をしていました。

でもチャーハンや餃子・トンカツ・牛丼・カレーライスにハンバーグと、自分の好物しか
作っていません。本当に食べたいものしか作る気にはなれなかったんです。

でも自分の味の好みで作っているためか、結構美味しくできて当時は満足していました。

賞味期限間近の鮭フレークを使ってしまわなくてはならない為、試しに作ってみた
鮭チャーハンがとにかく絶品でしたね。

あと餃子にもこだわりがあって、ニンニクを使ったものも作るのですが、自分の場合ニラと
生姜を効かせたニラ餃子が自慢の一品でした。

ただ他の人に食べさせる機会がなかったため、本当に美味しいのかどうかは疑問です。

大学を卒業して実家にもどってからは、母や妹がご飯を作ってくれるので自分ではいつの
間にかやらなくやらなくなってしまいました。 

そんなこんなで、はや20年。

せっかく昔自炊をしていたのに、今はまったく活かされていないのが、もったいないなと
思うようになってきました(今更ですが)

最近YouTubeの動画でカリスマ料理研究家の「至高のメニュー」というシリーズを見て
本当に美味しいのか試してみたくなったからです。

普段料理をしていないので、同じように作れるとは思わないですが、わかりやすいよう
説明してくれているので何とか形にはなりました。

シンプルな味噌汁とチャーハンを選びましたが、結構美味しくてまた他の料理もチャレンジ
してみたいです。

何事も情熱をもって取り組む事が大切だと感じました。





Copyright © 成田のマニアックな日記 All Rights Reserved.