Apple製品、使用履歴


初めてApple社の製品を購入したのは25年程前、まだ会社名が「Apple Computer 」
だった頃のパソコン、Power Macintosh 6300でした。

安価なエントリーモデルのため、グラフィックをやるには非力な機種ですが試行錯誤
しながら、趣味で絵を描いていました。

詳しくはメモリーをMAXの64MBにして、足りない分はハードディスクの一部を
仮想メモリーとして使用。処理速度は落ちますが、グラフィックの大きなデータを なんとか扱う事ができました。

さらに拡張ポートにグラフィックボードを増設して、モニターへの表示能力を向上。

鉛筆やペンで描いた下絵をスキャナーで取り込み、パソコンのレタッチソフトで彩色。
趣味のイラストを数点制作しました。

更に昔の、オールドMacといわれる古い機種の魅力にはまってしまった時期もあります。
スペックは低いがデザインがとくに気に入っていて、その当時のソフトを動かして
いました。
シンプルなゲームはたまにやると楽しいです。

モニター一体型のMacintoshSE・LC575 やLCII・LC475・IIci・IIsiなどを所有して
いますが、今では残念ながらほとんどが起動不能の状態に。

iPhoneは3GSから5、6、7、Xと継いで、今は経済的な都合でSEを使用。
もともとはiPodが欲しかったので、悩んだあげく電話ができて音楽も聴ける一石二鳥の
iPhoneを購入するに至ります。

余裕ができたら最新の機種の13Proにしたいですね。

最後にタブレットのiPadです。
第5世代の古いタイプのためApple Pencilが使えないのが悔やまれます。

主にAbemaの動画配信で、好きなアニメを観るのに使用しています。

次の野望として、どうせなら性能が良く大きな画面のiPad ProとPencilを購入して
新たなイラストを直感的に描きたいと思っています。





Copyright © 成田のマニアックな日記 All Rights Reserved.